受注前のご相談から納品後のアフターサポートまで全国どこでも対応いたします
プラスワンテクノは福岡県北九州市にある会社ですが、お客様が自動計量機「プチスケール」を安心して導入できるように、北は北海道から南は沖縄まで全国対応をしています。
お客様のご希望に合わせてオンライン・対面の両方で打ち合わせや計量テストの実施が行えるなど、迅速で充実したアフターフォロー・アフターサービスを提供し、自動計量機導入後もお客様をしっかりとサポートします。
※原則として、納品日より1年間が保証期間となります。
日本全国どこでもお届けします! 安心の全国対応

受注までの流れ
Flow of Orderお問い合わせから受注までの流れ
Flow from inquiry to order receipt-
Flow 01
お問い合わせ
まずはお電話またはメールでお問い合わせください
お客様よりホームページ等をご覧いただきメールやお電話でお問い合わせいただきます。メールにてお問い合わせをいただいた場合は、担当者からご連絡し、計量物や計量条件等を確認させていただきます。
-
Flow 02
サンプルのご送付
お客様からサンプルをご送付いただいております
お送りいただいたサンプルは、弊社にて撮影・記録のうえ、専用の保管庫で大切に保管いたします。冷蔵・冷凍用の保管設備も完備しておりますので、温度管理が必要な製品にも対応可能です。
-
Flow 03
計量テスト
オンライン
対応可能お客様のご要望にできるだけお応えします
お預かりしたサンプルをもとに、お客様のご要望に合わせて計量テストを実施し、最適な機種を選定いたします。
ご希望に応じて、テストの様子や結果を動画や写真でご確認いただけるほか、サンプルのご返送やオンラインテストにも対応可能です。 -
Flow 04
テストデータとお見積り
テスト結果に基づいて的確な機種選定を行い、御見積書をご提出します
計量テストのデータをもとに、最適な機種を選定し、お見積書を作成いたします。
テストの所見・テストデータ・お見積書・外形図は、お客様のご希望に応じて、メールまたは郵送にてご提出いたします。
納品までの流れ
Flow of delivery受注から納品までの流れ
Flow from order to delivery-
Flow 05
受注及び製作会議
製作についての詳細打ち合わせを行います
お客様よりご注文をいただき、製作に携わる責任者でお客様のご要望、設置工場の環境などを考慮し、綿密な打ち合わせを行います。
必要に応じて現場へスケッチや打合わせに行くこともあります。 -
Flow 06
設計
製作の準備
製作会議により仕様が確定しましたら、設計や部品リスト作成作業に入ります。
-
Flow 07
製作
調達・組立て・調整
部品リストを基に部品を発注します。納品された部品から組立に入り、組立て後は正常に動作するか信号のやりとりやチェック項目に沿って細かく確認していきます。
-
Flow 08
社内確認
社内での最終確認
お客様からいただいたサンプルで社内関係者立ち合いのもと、最終テストを行います。
-
Flow 09
出荷前来社立会テスト
オンライン
対応可能弊社、またはオンラインでの立会テスト
お客様のご希望によっては、弊社にお越しいただき、出荷前に立会テストを行えます。オンラインでの立会テストも対応可能です。
-
Flow 10
出荷
出荷
立会テスト後、お客様のもとへ製品を出荷及び納品を行います。
-
Flow 11
納品
現地試運転調整
計量機の設置にお客様の工場へ訪問します。設置、試運転調整及び生産立会や使い方の指導行います。
安心のサポート体制
Support
日本全国
どこでも対応可能!
プラスワンテクノは福岡県北九州市にある会社ですが、北は北海道から南は沖縄まで全国対応をしています。
納品後もお客様が計量機を安心してご使用できるように、迅速で充実したアフターフォロー・アフターサービスで、お客様をしっかりサポートします。
全国対応実績
230
社
以上
国内・国外問わず、選ばれ続けるのには理由がある! 3 つ の 安 心 ポ イ ン ト
中小企業から大手企業まで豊富な納入実績

プチスケールを使用していただいている企業は規模を問わず、数名規模の企業から誰もが聞いたことのあるような大手企業まで使用して頂いています
その中でもリピートのお客様が多く、使いやすさやメンテナンス性の高さ、そして故障や不具合の少なさが企業規模やエリアを問わず、弊社を選んでいただいている一番の理由です。
多様な形でしっかりサポート

プラスワンテクノでは、受注前はワークのテスト、受注時の仕様打合せ、出荷前は出荷前テスト立会などの対応をしっかり行っています。ワークのテストはお客様が、希望する条件(精度、能力など)を基にテストを行い、最適条件での結果を提案いたします。
ご希望があればテスト動画のお渡しや弊社での立会テスト、オンラインによるライブ配信にてテストを実施しています。打ち合わせや出荷前テスト立会は、対面はもちろん、オンライン対応も実施しており、お客様のニーズに合わせ様々な形で細やかにお応えしています。
全国対応!遠方でも現地へ伺います

プラスワンテクノは、福岡県北九州市にある会社ですが納品実績のあるお客様は、国内でいえば、北は北海道から南は沖縄まで全国対応をしています。納品実績のない都道府県は片手で数えるほどです。
実は、一番納品の多いエリアは関東エリア、関西エリアです。国内だけに留まらず、海外にも納入した実績もあり、韓国、ベトナム、中国、アメリカ、インドなど様々です。
本社所在の市内には新幹線、空港もあり、全国どこへでもすぐにかけつけることができます。福岡から遠方でも、東京に営業所があり社用車も完備しているので急なトラブルが発生しても、すぐに対応できます。
メンテナンス点検について
Maintenance自動計量機のアフターメンテナンス
Customer Service(and Maintenance)自動計量機を安心して長くご使用いただくため、年に1回のメンテナンスと、3~5年に一度のオーバーホールをおすすめしています。
メンテナンス点検内容(年1回実施推奨)
- 上部ホッパー部確認
- 下部ホッパー部確認
- インペラーの状態確認
- パイプの状態確認
- ギアの状態確認(上部ホッパー&パイプフィーダ)
- バケットの動き確認
- ロードセルの値確認
- ソレノイド動作確認&動作回数確認
- シュート部の確認
- 制御部の掃除
- 設定内容の確認
- ネジの増し締め等
※問題箇所がありましたら部品交換をおこないます(一部後日となります)
オーバーホール点検内容(3~5年に1回実施推奨)
メンテナンス点検の12項目に加えて下記の点検を実施いたします。
- ギアの交換(パイプフィーダ部)
- バケットの動き確認(ブッシュ付の場合は交換)
- センサーの動作と配線経路の確認
- ソレノイドの交換
- バケット先端バーの交換
- シャッター先端バーの交換
- パイプユニット・ベアリングの確認(異音・摺動抵抗増の場合は交換が必要)
- 基板電池の交換(設定メモリ用)
※問題無い部品は要望が無い限りは交換しません。
使用頻度について
1日8時間程度で年260日生産を想定しています。定期点検やオーバーホールのご依頼は、当社の営業に連絡ください。
※あくまで目安です。使用環境や使用頻度によって異なる場合があります。
記載部品の性能・耐久性を保証するものではありません。

トラブル時のご相談について
After Support修理の流れ
Repair Flow-
Flow 01
お問い合わせ
まずは電話またはメールにてご連絡ください。その際、計量機の排出シュート側に銘板がありますので、型式及びシリアル番号(製造番号)をお知らせください。その後の対応がスムーズになります。
現状を確認の上、まずは電話またはメールにて対応致しますが、電話・メールで対応できない場合は、エンジニアを派遣させていただきます。例)旧タイプ:シールタイプ 例)新タイプ:アルミタイプ -
Flow 02
お見積の作成
有償修理につきまして、お客様がご希望の場合は出張の前に修理お見積書を提出致します。
-
Flow 03
修理
計量機の修理を行い、お客様がご希望する場合は生産立会をさせていただきます。
故障時の対応について
What to do in case of malfunction商社または包装機メーカー経由で計量機を導入された場合
導入時の販売店(商社又は包装機メーカー)にまずお電話ください。または緊急を要する場合は弊社に直接ご連絡ください。まずはお電話やメールで対応致します。お電話やメールでの対応が難しい場合は、エンジニアを派遣させていただきます。
弊社と直接取引で導入された場合
弊社に直接ご連絡ください。まずはお電話やメールで対応致します。お電話やメールでの対応が難しい場合は、エンジニアを派遣させていただきます。